忍者ブログ

あおさんのブログ

こんにちは テアトル・エコーの青柳敦子です。「ぐるっぽ・ちょいす」というユニットで、舞台作品を作ります。ワークショップも開催します。人と人とのふれあいと、笑いを求めて今日も行く!! 一匹狼の演出家です。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

南青山マンダラ PRESENTS 「岸田國士を読む。夏」
皮切りの2グループのライブが無事に終幕しました。
切り口もテイストも全く違う、それぞれに個性的なライブでした。

ライブは今月いっぱい続きます。どうぞみなさまご来場くださいませ!!
詳細はこちらをどうぞ……

   こちらはプリントアウトしてご利用いただけます。

さて、こちらでは出演者のご紹介を続けていきましょう。
2番バッターはこちら!!

  小野田由紀子(おのだ・ゆきこ)さんです。

小野田さんとは不思議なご縁……というか不思議とご縁をいただく方です。

そもそも私が「岸田國士を読む」のシリーズに参加させていただくきっかけを作ってくれたのが、小野田さんです。彼女自身がプロデュースする「岸田國士を読む」の企画に、私を演出として呼んでくださったのがきっかけでした。

その時のチラシがこちらです。

  なんと松山政治さん愛佳さん親子の共演でした!

他にも今回出演くださる辻輝猛さんと引き合わせてくださったのも小野田さんですし…
初めてお会いした舞台、2007年レクラム舎の「場所と思い出」&「冬の夜ばなし」から始まって…京都にも2回ご一緒しましたし、このシリーズも3本目? そのたびにいろいろな方と出会わせていただいています。

もちろん、小野田さんと出会えたこと、そうして一緒に研鑚してゆくてごたえを感じあえる間柄でいられること、これが本当に幸せなことです。

そんな小野田さんが演じる役どころは?

……電話の向こうとこちらに翻弄される「女」の役。

どうぞご期待ください!!


◆ 8月 25日(月) 26日(火) 
「頼母しき求縁」「音の世界」
演出:青柳敦子
出演:辻 輝猛 小野田由紀子 武田 洋 段丈てつを 粟野志門 石川詩織
蓄音機演奏:佐藤隆俊
25日 開場18:30 開演19:30
26日 1st 開場14:30 開演15:30 2nd 開場18:30 開演19:30 ¥3,700
チケットは南青山マンダラHPからご予約いただけます。
http://www.mandala.gr.jp/aoyama.html
PR
今日は8月11日。
東京は、まだ風がかなり強めですが、台風一過の青空となりました。
南青山マンダラでは、リーディング・ライブ・シリーズ「岸田國士を読む。夏」がいよいよ開幕となります。甲子園じゃありませんが、私たちの暑い(熱い?)夏が始まります!!
皆様どうぞご来場くださいませ。

詳細はこちらをご覧くださいませ。

    チラシ画像はプリントアウトしていただくこともできます。

さて、続きまして、チーム青柳の出演者ご紹介を続けさせていただきます。
俳優のトップバッターは、この方……

  辻輝猛(つじ・てるたけ)さんです。

辻さんは堀の深い顔立ちに、優しい物腰……
がっちりとした大きな体つきに似合わず、とてもよく周囲の方に気を使ってくださって、頼れるアニキみたいなところがあります。

実は辻さんのご家族は皆さん揃って表現者!!
お父様は俳優の辻萬長さん。井上ひさしの作品を上演する劇団「こまつ座」の主力俳優さんです。
そしてお母様は童話作家の辻邦さん。
弟さんはミュージシャンで作曲家でもある辻敦尊さん。

「辻さん一家で、作、出演、音楽まで全部できて上演までやれそうですね!」と言ったら、本当にそういうグループを組んでいらっしゃいました。
家族の頭文字をとって、「グループAKT. T」
すばらしいです!!!

さて、そんな辻輝猛さんに今回挑んでいただいている役の一つが『音の世界』という作品の中の「男乙」……岸田國士はこの芝居の登場人物に名前をつけていません。
「乙」が出てくるということは、お察しの通り「男甲」も出てきます。そして「女」も……
なんだかそれだけでいわくありげでしょ?

というわけで、辻さんにはわけあり男の影とジレンマに挑戦していただいておりますが……
いつもの温和な辻さんとは全く違う顔を見せてくださっています。
正直、時々ちょっと怖いくらい……??

辻さんの繊細でひだの細かな部分と、大胆さ、おおらかさが絡み合って、とても面白い役が立ち上がりつつあります。楽しみです。

◆ 8月 25日(月) 26日(火) 
「頼母しき求縁」「音の世界」
演出:青柳敦子
出演:辻 輝猛 小野田由紀子 武田 洋 段丈てつを 粟野志門 石川詩織
蓄音機演奏:佐藤隆俊
25日 開場18:30 開演19:30
26日 1st 開場14:30 開演15:30 2nd 開場18:30 開演19:30 ¥3,700
チケットは南青山マンダラHPからご予約いただけます。
http://www.mandala.gr.jp/aoyama.html
イベントが近づくと、毎度毎度焦って始める出演者のご紹介。
またまた始めてみようと思います。

今回何と言っても私が興奮しているのが、この方の出演です。

  えー、蓄音機さんです。本物です。ビンテージです。携帯用です。

もちろんこの方は、たった一人では何もできません。
何もしない蓄音機さんなんて、それではただのインテリアです。

そこでこの蓄音機さんの側には、いつも彼(あれ?彼女かな?)を存分に活かしてくれる頼もしい相棒が必要になってくるのです。

その相棒さんがこの方。

  「どうも、佐藤隆俊です」 「はい、こんにちは!」

ステキなおじさまでいらっしゃいます。
本業はなんとカメラマン!! かっこよすぎます!!
蓄音機とSPレコードの素晴らしさを広めたいと、いろいろなところで演奏活動をしていらっしゃるそうです。

この蓄音機さん、電気的な動力をまったく使っていません。
ゼンマイが動力なのだそうです。
それをハンドルでくりくりと締めて、ターンテーブルを回します。

そして出てくる音が……良いんです!!
しかもかなりしっかりとした音量が出ます。
味のある、素敵な空気が広がります。

今回は終演後に、SPレコードを聴きながらひと時過ごしていただくリクエストタイムも持つ予定です。ゼンマイをまいたり、針を替えたり、レコード盤をひっくり返したり……

そんな佐藤さんの姿も素敵です。

どうぞお楽しみに!!!

ライブの詳細はこちらです。

◆ 8月 25日(月) 26日(火) 

「頼母しき求縁」「音の世界」
演出:青柳敦子
出演:辻 輝猛 小野田由紀子 武田 洋 段丈てつを 粟野志門 石川詩織
蓄音機演奏:佐藤隆俊
25日 開場18:30 開演19:30
26日 1st 開場14:30 開演15:30 2nd 開場18:30 開演19:30 ¥3,700
チケットは南青山マンダラHPからご予約いただけます。
http://www.mandala.gr.jp/aoyama.html
またまた岸田國士に挑むことになりました!

2月に続いて8月25日と26日の両日、リーディング・ライブを演出します。

 こちらがチラシでございます。

会場はもうおなじみになりましたでしょうか?
「南青山マンダラ」です。



マンダラは本当に素敵な空間です。
ラグジュアリーな感じがあるのに、敷居が高い感じがしない……。
いろいろなところに曲線が配置されていて、堅苦しくない……。

おとなな皆様に集っていただきたいライブハウスです。(^_^)v

今回も私がやりたい作品を2本選ばせていただきました。

「頼母しき求縁」そして
「音の世界」の2作品です。

どちらも昭和ひとけたに発表されたのですが、今回はその当時の音源を使って作品をお届けいたします。

「当時の音源?」とお思いになりましたか?
ええ、本当に当時の人たちが(ということは岸田國士自身も?)耳にしていたSPレコードを、手回しの蓄音機で流しながらのライブです。

生の蓄音機の音を聞いたことがありますか?
実は想像を超えたいい音です。

大正、昭和の映画やお芝居には、カフェーで蓄音機の音をバックに女給さんとダンスを踊る、なんていう描写が出てくることがあります。それを見るたびに「どんな小さな音に耳をそばだてながら踊っていたんだろう?」なんて思っていたのですが、なんのなんの、圧倒されるほどの音が出るんです!!

そして本当に味のあるあの音……デジタルでは味わえませんね!

本当に感動的です。

そんな素敵な蓄音機くんをメンバーに加えての今回のライブ、どうぞご期待ください。
電気的な動力ゼロで演奏してくれる蓄音機に敬意を表して、今回は俳優陣もマイクなしで演じます!

◆ 8月 25日(月) 26日(火) 
「頼母しき求縁」「音の世界」
演出:青柳敦子
出演:辻 輝猛 小野田由紀子 武田 洋 段丈てつを 粟野志門 石川詩織
蓄音機演奏:佐藤隆俊
25日 開場18:30 開演19:30
26日 1st 開場14:30 開演15:30 2nd 開場18:30 開演19:30 ¥3,700
チケットは南青山マンダラHPからご予約いただけます。
http://www.mandala.gr.jp/aoyama.html


この2ヶ月……
演劇人を目指す若人たちの奮闘ぶりにガッツリと向き合い、本人はヘロヘロの満身創痍……
たいへんに楽苦しい(タノ・クルシイ?)日々を過ごしておりました。

それがこちらの発表会で一区切り……。ホッと一息ついています。

テアトル・エコー第九期研修生 演技実習発表会
「はじめの一歩 ~岸田國士を戯(あそ)ぶ」
  研修生お手製のチラシ。あ、サブタイトルが間違ってました!(^_^;))

研修生…というのは、劇団テアトル・エコーが未来の演劇人を育て、近い将来劇団員となって一緒に活動してゆく人を発掘(?)するための養成機関、いわゆる養成所です。
研修期間は1年。
特徴は、ともかく「発表」「舞台上演」を繰り返す! というカリキュラムの組み方にあります。

私が担当したのは演技実習②という5月から6月の二か月間のレッスン。
彼らにとって初めての「発表会」に岸田國士の小品で挑みました。

正直なところ、入門期の人が簡単に作品を作って上演することに、私はあまり賛成ではありません。あるレベルまで到達できないと、作品をお客様の前に出してはいけないと思いますし、かといって「研修」のためにやっている作品作りで、あまり演出的にひっぱりあげてしまうのもよくないというジレンマにいつも陥ります。
何よりも、研修生自身が自分の力で切り拓けるところで、きちんと勝負させてあげないと、どこが自分の演技の入り口だったのかが分からなくなってしまう心配があります。

例えるなら、登山初心者を名峰に挑ませようとしても必ず無理がくるのだから、それを手取り足取りのフォローで成し遂げさせようとしない方がいい、という考え方ですね。

ですが今回は何とか発表の形にしなければいけない! ということで、稽古風景を見ていただくことにしました。普段の稽古と同じように、お客様の前でウォーミングアップをし、他の人が演じている時も楽屋に引っ込まずに一緒に見学し、音響も照明もない状態で、どうやってお芝居の世界を感じるか、いろいろ工夫してもらいました。

初めて人前に立って演じるというメンバーもいたようです。
他人様の前に立つと自分がどうなってしまうのか? 
「緊張」という魔物との出会いも、お客様の存在を借りて体験させていただきました。

結果……仕上がった作品ではありませんでしたので、お客様には「ものたりない」「よくわからない」というじれったい思いをさせたのではないかと思います。ですが「はじめの一歩」としては、本当にとても貴重な体験をたくさんさせていただきました。

これから研修生は3回の発表会と、数回の自主的な試演会を重ねながら、本当に見ていただくに足る作品作りに近づいてゆきます。
その道のりはなだらかではないとは思いますが、ぜひぜひ頑張ってほしいと願っています。


   
Copyright ©  -- あおさんのブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by Crambon / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]